2018年3月から清水港と九州・大分港間のRORO船(ローロー船:貨物専用フェリー)定期航路がデイリー化したのをはじめとして、RORO船航路が充実し清水港と全国各地が定期航路で結ばれています。
RORO船を活用したモーダルシフトは、排出される二酸化炭素の削減のほかトラックドライバー不足の解消等、様々な社会問題を解決する手段として大いに期待されています。
※RORO船:「ロールオン(Roll on)・ロールオフ(Roll off)船」の略で、トレーラーやトラックがそのまま船内外へ自走できる「貨物専用フェリー」のことを言います。RORO船は、港から港へ荷台ごと貨物を運べるため、早く運ぶことができます。
※モーダルシフト:幹線貨物輸送をトラックから鉄道又は海運へ転換し、より省力的・省エネ・低公害の貨物輸送を実現することを言います。
RORO船の問合せ先:川崎近海汽船(株)清水事務所 ℡:050-3821-1535
内航定期船部 ℡:050-3821-1390
栗林商船(株)第一営業部 ℡:03-5203-7983