
コロナ渦でも船上で過ごす皆さまへ
清水港からの感謝と敬意を込めてビデオメッセージをお送りします。
動画には清水港に携わる人たちや清水海洋少年団らによる応援メッセージが収録されています。ぜひご覧ください。
動画は、2022年7月15日(金)18:30から 清水港管理局チャンネルで配信します。
(制作・撮影)静岡県清水港管理局
(制作協力)海の日清水港実行委員会、静岡県海事広報協会、第三区海上保安部清水海上保安部、公益社団法人清水清港会、中部地方整備局清水港湾事務所、中部運輸局静岡運輸支局、清水税関支署、静岡市海洋文化都市推進部、鈴与株式会社、清水海洋少年団、その他多くのみなさま(順不同)
(制作の背景)海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日として、1996年に国民の祝日「海の日」が定められ、7月を「海の月間」として全国各地で様々な行事を実施しております。2020年から、コロナ禍でも海上で活躍する船員の皆様へ「がんばれ」の手作り動画メッセージを配信しています。また、「海の日」月間中は、直接、Emailにて清水港へ寄港する船舶に対し、メッセージを配信しています。emailは、PDFからご覧いただけます
関連ブログ:
〇海の日関連事業2022(パート2):持続可能な海を守る団体に感謝を伝えます!
〇海の日関連事業2021:2021年の応援動画メッセージ
〇海の日関連事業2020:2020年の応援動画メッセージ
静岡県記者提供:2022年7月14日「手旗信号で伝える“ありがとう”清水海洋少年団らによる感謝の気持ちを動画で配信」
コメントをお書きください