プレスリリース

【占用者の皆さま】R5ーR7年度算定基準額の改定(減額)について
プレスリリース · 2023/03/13
令和5年4月より、占用料が一部変更(減額)となりますのでお知らせします。

県営江尻駐車場 使用者募集中
プレスリリース · 2023/02/28
【3月10日(金)まで】県営江尻駐車場の使用者を募集中です。

Port of Shimizu フォトコンテスト2022
プレスリリース · 2022/12/28
「Port of Shimizu フォトコンテスト2022」作品募集中! 応募期間は令和5年1月31日まで。 ぜひご参加ください。

プレスリリース · 2022/07/15
コロナ渦でも船上で過ごす皆さまへ  清水港からの感謝と敬意を込めてビデオメッセージをお送りします。  動画には清水港に携わる人たちや清水海洋少年団らによる応援メッセージが収録されています。ぜひご覧ください。 動画は、2022年7月15日(金)18:30から 清水港管理局チャンネルで配信します。                             

プレスリリース · 2022/07/13
 清水港管理局を含む団体で組織する「海の日清水港実行員会」は、7月の海の日月間に合わせ、港で働く人たちや海洋人材の育成を行っている在港船に対して感謝を伝えてきました。  今年は、港の海上・陸上を清掃し、SDGs14番目の目標「海の豊かさを守ろう」にも貢献している公益社団法人清水清港会の皆様に対して、感謝状を贈ります。 清水港管理局 

プレスリリース · 2022/07/13
 海の日清水港実行委員会が開催する図画コンクールが今年も開催され、静岡市内小学校の23校から5,194点の応募がありました。2022年6月30日に審査が行われ、優秀な作品が選定されました。その中でも特に優秀な作品18点に関しては、7月20日(水)に清水マリナートにて表彰されます。また選定された作品は、式典会場に展示後、8月31日(水)までフェルケール博物館にて展示されます。どんな作品が選定されたかは、後日、ブログにて紹介します。 清水港管理局

プレスリリース · 2021/07/29
 海の日清水港実行委員会が開催する図画コンクールが今年も開催され、静岡市内小学校の28校から6276点の応募がありました。2021年7月14日に審査が行われ、優秀な作品が選定されました。その中でも特に優秀な作品18点に関しては、7月30日(金)に清水マリナートにて表彰されます。選定された作品は、式典会場に展示後、8月31日(火)までフェルケール博物館にて展示されます。どんな作品が選定されたかは、後日、ブログにて紹介します。  また、式典に関する詳細は、下記をご覧ください。 清水港管理局

プレスリリース · 2021/07/19
 コロナ渦でも船上で過ごす皆さまへ、富士山のふもと清水港からの感謝と敬意を込めてビデオメッセージをお送りします。  動画には清水港に携わる多くの人たちが参加しています。また、地元大学生らによる応援メッセージが収録されています。ぜひご覧ください。動画は、2021年7月19日(月)18:30から清水港管理局チャンネルで配信します。  Stay safe!...

プレスリリース · 2021/07/19
 清水港管理局などの団体で組織する「海の日清水港実行員会」は、7月の海の日玄関に合わせ、港で働く人たちや海洋人材の育成を行っている在港船に対して感謝を伝えてきました。  今年は、船舶の安全な航行・離接岸を支える曳船(タグボート)の皆様に対して感謝状を贈ります。 清水港管理局 

清水発_静鉄電車がRORO船で熊本へ!
プレスリリース · 2021/07/09
 静岡市民に40年以上愛され活躍してきた1009号車両を静岡鉄道株式会社(愛称:しずてつ)が熊本電気鉄道株式会社へ譲渡されることになりました。清水港からは、令和3年7月12日に、RORO船で熊本まで海上輸送されます。RORO船はフェリー型貨物船で、トラックドライバーの長距離運転という働き方改革やCO2削減などにも貢献するモーダルシフトの実現が可能な輸送手段です。   しずてつ車両がRORO船へ積み込みを行うのは、以下のスケジュールです。 日時 2021年7月12日(月) 13:00~ (約1時間程度)  積込み場所 清水港袖師第一埠頭8号岸壁 RORO船 船舶 冨王丸 13,950総トン、全長173.3m 問合先及び取材の申込先 川崎近海汽船(株)清水支店 森岡、萩原 電話 050-3821-1535 関連ページ:清水港管理局 ホームページ内 RORO船

さらに表示する